原発開放隅角緑内障

緑内障

緑内障とは

 緑内障は、何らかの原因で視神経が障害され視野(見える範囲)が狭くなる病気で、眼圧の上昇がその原因の一つと言われています。

 

房水と眼圧

 目の中には血液のかわりとなって栄養などを運ぶ、房水とよばれる液体が流れています。

 防水は毛様体でつくられシュレム管から排出されます。

 目の形状は、この房水の圧力によって保たれていて、これを眼圧とよびます。

 眼圧は時間や季節によって多少変動しますが、ほぼ一定の値を保っています。

 

緑内障の種類

 緑内障にはいくつかの種類があります。
 

 眼圧が高くなる原因によって主に原発緑内障、先天緑内障、続発緑内障に分けられ、原発緑内障はさらに開放隅角緑内障、閉塞隅角緑内障に分けられます。

 

原発開放隅角緑内障

 房水の出口である線維柱帯が徐々に目詰まりし、眼圧が上昇します。
 

 ゆっくりと病気が進行していく慢性の病気です。

原発開放隅角緑内障

正常眼圧緑内障

 眼圧が正常範囲(10~21mmHg)にも関わらず緑内障になる人がいます。これを正常眼圧緑内障と呼び、開放隅角緑内障に分類されます。
 

 近年行われた全国的な調査結果から、緑内障の約6割が正常眼圧緑内障であり、また欧米に比べて日本人に多いらしいことがわかりました。

 

原発閉塞隅角緑内障

 隅角が狭くなり、ふさがって房水の流れが妨げられ(線維柱帯がふさがれて)、眼圧が上昇します。慢性型と急性型があります。

原発閉塞隅角緑内障

 

先天緑内障

 生まれつき隅角が未発達であることからおこる緑内障です。

 

続発緑内障

 外傷、角膜の病気、網膜剥離、目の炎症など、他の目の疾患による眼圧上昇や、ステロイドホルモン剤などの薬剤による眼圧上昇によっておこる緑内障です。

 

 

 

 

中島コンタクト

中島コンタクト

タグクラウド